バストアップを実施した時の年齢は?
28歳
バストアップしようと思ったきっかけは?
わたしは、出産前は、C~Dカップほどバストがあり、身長や体系の割には胸が大きい方だと思っていました。そして、特に下着にこだわったりお手入れをすることなくとも、「垂れている」や「左右差がある」「形に違和感を感じる」などといったことがなかったので、そんなものだと思っていました。
しかし、妊娠・出産・授乳と2年ほど自分のことに気が回らない変化の日々を送っているうちに、気づけばバストにハリがなく、明らかにしぼんで垂れてしまっていました…。これでは、エステや銭湯などに行くのも恥ずかしい(人に見せるための場ではありませんが、そう思ってしまうほどひどいことに)、と感じ、バストをもどすこと、そしてバストアップをすることを決意しました。
具体的なバストアップ方法は?
わたしは、現在29歳です。27歳の頃にはじめての出産をしました。もともと、自分の体には無頓着で、下着なども安いものを選んでいたり、ワイヤーが痛いのが嫌で、スポーツブラなどの装着が楽でバストが固定されるものを好んで着ていたのですが、たまには(正装をする日や、きちんとしたお出かけをする日など)ワイヤー入りのブラで生活をすることもありました。
そんな時は、一応胸を寄せて上げる、というか、きちんとワイヤーで胸を持ち上げ谷間を作ってみることを意識をしたりしていました。今思うと、妊娠前は、月に数度はこの程度の努力(?)はしていました。
しかし、妊娠をし、まだお腹が大きくなる前から、産院の母親教室で「ワイヤー入りブラは授乳が終わるまで避けるように」と言われました。そこからは、マタニティブラ・授乳ブラ・ブラトップ(ユニクロ)のワンサイズ大き目のものなどを利用し、ブラをつける目的=乳首が外に透けないこと&乳首や乳房の保護(母乳生成や赤ちゃんのため)ということだけになっていました。
出産前や、産後の授乳が頻繁な時は、胸がパンパンに張り、ふだんよりも大きめのEカップくらいにはなっていたように思います。横から見てもしっかり前に飛び出た胸に、安心をしていたし、なにより初めての子育てに、胸は授乳のためだけにケアする程度で、その後どうなるかなんて考えていませんでした。
そして、子どもが1歳になり授乳を卒業。いわゆる卒乳です。そこから胸が張って痛いなどトラブルは幸いなかったのですが、母乳をつくらなくなった胸が、次第にしぼみはじめました。そして、本当にマンガに出てくるおばあちゃんみたいに、しおしおのハリのない垂れた胸になってしまいました。卒乳からわずか数週間で、こんなにかわるものなのかと…。持ち上げてみると、ぺらーんとひらべったい胸、これはさすがになんとかしなくてはいけないと思い、産後のバストアップを決意しました。
まず、調べて実践してみたのが、バストケアのクリームです。ママ&キッズというメーカーの、「ビーアップホワイト」という、バストのハリを取り戻すための美容液を使用してみました。入浴後に、バストを持ち上げるようにマッサージをし、デコルテの方からも、上へ上へとマッサージ、これを続けました。
そして、もうひとつ、授乳ブラやおやすみブラなど、ゆるゆる設計のブラを卒業しました。ブラトップは便利なので今でも愛用していますが、サイズを丁度の物にもどしました。大きめだとやはり中で垂れたままキープとかになってしまうので…。
そして、ワイヤー入りブラを買いました。今度は、安いモノ中心、ではなく、きちんと信頼できるメーカーのもので、サイズの合うものを。丸一日家にいる日も、マッサージ+ワイヤー入りブラで過ごすようにしました。
そして、子どもを抱っこして肩が凝ったりするので、その改善も兼ねて、ストレッチも頻繁におこなうようにしました。腕を曲げて背中側にグッと反らし、30秒ほどキープします。これを、一日数回おこないます。整骨院で教わってきた整体法です。バストアップに関しては質問をしていませんが(笑)、胸を突き出して反らすことでからだの巡りが良くなるようです。胸の横の筋肉も使われるので良い効果がありそうです。
これらのことを実践中です。あまり、難しいことやお金のかかることは続きませんが、今の生活をかえずに少し工夫するだけで、産前の体型を取り戻すことができるなら、と、これからもつづけていこうと思っています。